Blog ブログ

Blog

HOME//ブログ//エイミー・カディ「ボディランゲージが人をつくる」で自信を高める!?

人の心を動かす伝え方

エイミー・カディ「ボディランゲージが人をつくる」で自信を高める!?

目次

ボディランゲージの驚くべき力とは?

あなたは今、どのような姿勢をとっていますか?

腕を組んでいたり、ひじをついていたり。
腕を大きく広げているかもしれません。

実は、ボディランゲージには人生を変えられる秘密があるのです。

たった2分間で、あなたの人生をぐっと良くしてくれるボディランゲージがあるとしたら、どう思いますか?

誰も知らなかったボディランゲージの力

エイミー・カディ(Amy Cuddy)氏の人気ナンバーワンになったTEDのスピーチをご紹介します。

スピーチの名前は「ボディランゲージが人を作る」。
英語の原題は、”Your body Language shapes who you are”です。

2012年の6月、スコットランドのエディンバラで行われたスピーチです。



<エイミー・カディ氏について>
エイミー・カディ氏はプリンストンの大学院を出て、ノースウェスタン、そしてハーバードに研究の舞台を移しました。現在はハーバード大のビジネススクールで研究をしている、社会心理学者です。

彼女の研究はボディランゲージについてです。
競争意識の特に激しいMBAで教えた経験から、現在は“力や支配のボディランゲージ”を専門に研究を続けている方です。

TIME Game Changersでも彼女のことを以下のようにコメントしています。

「ハーバードの研究者エイミー・カディーは、ボディランゲージに少しの
“ひねり”を加えることが、人々をよりパワフルにしてくれると発見した。
— TIME Game Changers, March 19, 2012」

ボディランゲージの驚くべきパワー!!

ボディランゲージは、人生に大きな影響があるのだろうか?

あなたはそう思っているかもしれません。

実は、採用の面談や昇進。
デートのお誘いなど人生の大切な場面で、大きな影響があるのです。

それが本当だということを示す事例が2つあります。

“音のないビデオの実験!?

1つ目は、タフツ大学のナリニ・アンバディ氏の研究発表です。

“音のないビデオを見るだけで、医者が訴えられるかどうかを予想できる”ことを実験しました。

音声を抜いたジェスチャーだけで、見る人は訴えられるかが判断出来るという結果だったのです。

つまり、医者の能力や話す内容ではなく、患者との接し方・感じの良さからその人の評価を判断出来るのです。

“顔を一瞬見る"だけで、選挙の結果がわかる!?

2つ目はより衝撃の事例です。

プリンストン大のアレックス・トドロフ氏は“顔を一瞬見ただけで、選挙の候補者の当選の結果を70%の精度で予測出来る”と発表しました。

70%とは、とても高精度ですよね。

そのくらいボディ・ランゲージが人生にもたらすパワーは絶大なのです。

他人だけではなく、”自分”もボディランゲージの影響を受けている!?

エイミー・カディ氏が驚いたの事実は、他人だけではなく、”自分”もボディランゲージの影響を受けているということです。

ボディランゲージは言語情報ではありません。

だから人間が進化して言葉を発するようになるずっと前から使ってきた、とても付き合いの長いコミュニケーション手段です。

もともと備わっているボディランゲージ?!

オリンピックやスポーツの大会で、運動競技に勝った選手たちの笑顔は素敵ですよね。

その時に、彼らがどんなポーズをしていたか、記憶にあるでしょうか?

競技にもよりますが、腕をVサインにあげてゴールを切る姿は陸上競技でよく見ますよね。

ゴールラインを切って勝利をした人がするVサインのポーズは、実は誰からも教わったものでなく、人間なら誰もがするポーズであると知っていましたか?

ジェシカ・トレーシー氏は”勝利のVサイン”のポーズを研究しました。

彼女の研究によると、運動競技で勝ったときには目の見える人も、生まれつき目が見えない人も、同じように勝利のVを体で表現することが分かりました。

腕をVの字にあげて、あごをやや前に突き出すあのポーズ。

誰からも教わっていないのにみんなこのポーズをするというのは、とても面白いですよね。

一方、力がない・・・と感じている時は、その真逆のことをします。

体を縮め、丸めて小さくなります。まるで身を守っているかのようですね。

力と支配のボディーランゲージとは!?

力と支配のボディランゲージは、なんと猿の群れにも起きていました。

ボス猿が群れの中を陣取り、自信に満ちた様子で振舞います。

ボス猿が引き継がれたときに、二代目のボス猿もまた、数日も経てば同じような様子で振舞うようになるのです。

エイミー・カディ氏が教えるMBAクラスでも、ボス猿のような生徒は存在します。

彼らは教室の真ん中を陣取ります。

そして我がもののごとく教室で振る舞うのです。

ボディランゲージはホルモンにすら影響を与える!?

このボディランゲージは、ホルモンにすら影響を与えます。

女性は一般的に力の差を感じているので、ボス猿と逆のような、縮こまるポーズをしがちです。

MBAのクラスでは積極性が評価に影響するので、男女で成績にも差がついてしまいます。

このようなちょっとしたことだけど大きな差を、どうにかすることは出来ないのでしょうか?

作り笑いをしていると悲しい気持ちが晴れたりするように、“フリをしているうちに、出来るようになるのか?”にカディ氏は注目しました。

体も心に変化を及ぼすのか?

力が溢れている人は決断力があり、自信があり、ポジティブである傾向があります。

彼らは運任せな場においてさえ、自分が勝てると信じています。

自分に力を感じているかは、行動やメンタルだけではなく、ホルモンのバランスでも見ることが出来ます。

2つのホルモン”テストステロン”と”コルチゾール”の関係

<テストステロン>
・代表的な男性ホルモン。
・社会性に影響をするので、“社会ホルモン”とも呼ばれている。
・数値が高いと縄張り意識が強く、自分を主張する人が多い。
・決断力にも影響する。
・男性的、リーダーシップのある人に高い傾向がある。

<コルチゾール>
・ストレスホルモン。
・糖やたんぱく質、骨の代謝など生命維持には必須。
・体をストレスから守る作用もあるが、高すぎると不眠や体のバランスを崩したりすることもある。

さきほどのボス猿たちも、テストステロンが多く、コルチゾールが少ないという結果があります。つまり、リーダーシップがありストレスに耐性がある状態です。

逆のボス猿以外の猿たちは、逆の結果になっています。

人間のリーダーにも同じことが言えます。
リーダーシップがある人は、テストステロンが多くコルチゾールが少ないのです。

ポーズがもたらす行動とホルモンの変化

ある面白い実験の結果があります。

力強いポーズと、力弱いポーズをしてもらい、その2分後に賭けをするか聞きます。
その後に、2つのホルモンの量を調べました。

力強いポーズとは、腕を広げたり、腰に手を当てたりするポーズです。わかりやすい例は、ワンダーウーマンのポーズですね。

まず、力強いポーズをした人は86%が賭けに乗ります。

力の弱いポーズをした人は60%の人しか賭けをしませんでした。

これだけでも大きな違いですよね。

男性ホルモンのテストステロンは、力強いポーズの人たちは実験前と比べて20%増加しました。

一方で力の弱いポーズをした人は10%減少しました。

ボディランゲージであるポーズは、相手だけではなく自分にも影響を与えていたのですね。

このポーズはストレスがかかる場面の直前に行うととても効果的です。

面接、プレゼンの前などですね。

これは相手ではなく自分に対して語りかけるためのポーズなので、人前や、面接中にはやらないでくださいね!(笑)

できるまでフリをしなさい“Fake until You Make It”

「できるまでフリをしなさい。“Fake until You Make It”」

このフレーズを聞いたことはありますか?

できるようになるまでそのフリをしようということです。

今までの話は、体が心に影響を与え、心が行動に、行動が結果に影響を与えるというものでした。

それを聞くと、「なんだかフリをしているだなんて偽物みたいだ。嘘をついているようでいやだ。」と感じた方もいるかもしれません。

エイミー・カディ氏の経験には、そんな風には思わないで欲しいと語る感動のエピソードがありました。

アイデンティティを失った辛い経験と、1人の生徒の話

エイミー・カディ氏はハーバードで教えているくらいなので、さぞかし頭が良いのでは・・・と思われるでしょう。

実際、聡明な方だとは思うのですが、彼女は学部生の時に、ひどい自動車事故に遭いました。

車から投げ出され、頭に怪我を負いました。
その影響で、IQがぐっと下がってしまったのです。
(数値は言われていませんでしたが、”標準偏差2個ぶん”なので、かなりの低下であることは予想がつきます。)

彼女にとって頭が良いということがアイデンティティーでしたので、医師やまわりから大学卒業は難しいと言われ、本当にショックだったでしょう。

それでも彼女は長い時間をかけて大学を卒業し、大学院に5年行きました。

大学院の初日に”フリをしている”ことがバレるのが怖くて、大学院まで引っ張ってくれた教授に”辞めます”と告げると、こう言われたそうです。

「あなたは辞めない。出来るようになるまでやるの。」

そうして彼女は恐怖や失敗を何回も乗り越えて大学院を卒業し、ノースウェスタン、そしてハーバードに行きました。

ハーバードにいく頃には、自分がフリをしているうちに、出来るようになるばかりでなくいつのまにか”Become (= そうなっている)”ことに気がつきました。

後悔しないためのボディランゲージの力!?

カディ氏は繰り返し強調してくれました。

「この先、人生でストレスを感じる場面の前に、2分間”力強いポーズ”をして欲しい。

そしてそれを、広めて欲しい。

決して自分を出せずに後悔した、ということのないように。」

感動もあり、科学的なアプローチもふんだんにある、素晴らしいTEDスピーチでした。

ボディランゲージは他人だけでなく、自分にも影響を与える。

人間のリーダーなど力強さを感じる人は、支配のホルモンであるテストステロンが高く、ストレスを感じる時に出るコルチゾールが低い。

“力強いポーズ”をたった2分間するだけで、テストステロンを上げて、コルチゾールを下げることができる。

Fake until You BECOME It!フリをしていると、いつかはそうなることさえできる。

SHARE
シェアする
[addtoany]

ブログ一覧